記念日 - 12/20

果ての20日
0コメント
主に西日本で、古来、12月20日のことを「果ての二十日 」 と言い、この日は身を慎(つつし)み災いを避ける日として、正月準備や祝事を控えてきた習わしがあります。「果て」とは、1年の終わりの月である12月のことです。和歌山県の熊野の山中では、この日、「一本だたら」という妖怪が現れるという伝承があり、この日は山に入らないよう戒められていました。現在も西日本では12月20日に山仕事へ出かけることを避けるという風習を受け継いでいる地域があるとのことです。
コメントを投稿する
Comment コメントを投稿する
記事または画像を引用する
コメント一覧
コメントはまだありませんNo:{{ ihanNo }}の違反報告をする
不適切なコメントとして管理者に報告されます。
報告されました。